デジタルルームミラーのススメ!メリット・デメリットと商品を選ぶ際のポイント

[ ユーズドカー東邦 ]

いつもご覧いただきありがとうございます。ユーズドカー東邦です!

最近話題のデジタルルームミラー。従来のルームミラーとは一体何が違うのでしょうか?

今回はデジタルルームミラーの魅力や注意点、おすすめ製品をご紹介します。

 

デジタルルームミラーとは?

車両の後方に取付けたカメラの映像を、ルームミラーに装着されたディスプレイに映し出す装置です。

これにより、後部座席に人や荷物がある場合でも視界を妨げることなく、後方を確認できます。

別名「デジタルインナーミラー」や「スマートミラー」などと呼ばれています。

 

メリット

・後方視界の向上:車両後方の広い範囲を鮮明に表示。荷物や後部座席の乗員で視界が遮られる心配もありません。

・夜間の視認性向上:夜間や悪天候時でも明るく見やすい映像を提供いたします。

・安全性の向上:後方車両の接近をいち早く把握、死角を減らし安全運転をサポート。

・多機能化:ドライブレコーダーとの連携、駐車支援機能など、多機能モデルも。

 

デメリット

・慣れが必要:距離感が異なったり液晶表示なので視覚的疲労がある場合があります。

・モニターの劣化:液晶モニターの劣化や故障のリスクがあります。

・価格の上昇:通常のミラーよりも高価なため、車両の総コストが上昇する可能性が高いです。

・車内の確認ができない:車の外を映す為、後部座席にいるお子様やペットなどの確認はできません。

 

選ぶ際のポイント

購入するにあたりポイントとなるのは以下の4つです。

「サイズ」「画質」「視野角」「機能面」

車の大きさや使用用途、それに加えて「ドラレコ機能付き」や「調光機能」、

「鏡面切り替え機能」などの機能面も考慮し自分にピッタリなデジタルルームミラーを選びましょう!